昔のFM

   中高生のころ、よくFM放送を聞いていた。あの頃はオーディオに凝った高校生など案外多くて、親にせがむと母親がコツコツ積み立てていた貯金を出して、テクニクスの「ステレオ」のセットを買ってくれた。嬉しかったが、今考えると申し訳ないような気にもなる。それはともかく、レコードをかけるプレーヤー、カセット用プレーヤー、アンプ、スピーカーのほかにチューナーをつけるのが一般的だった。そのチューナーでFM放送の電波を受け、自慢のスピーカーで聞くのである。もちろん、ロックやクラシックの音楽番組を聴くのだが、今考えると何であんな番組を聴いていたのか、というより何であんな番組が有り得たのか、不思議にも可笑しくも思えるものも少なくない。今でもよく覚えているのは、深夜の時間帯に放送されていた「ジェットストリーム」という番組である。城達也のいい声のナレーションとともに、うっとりするようなムードミュージックが流されるのだが、番組の効果音として空港でジェット機が飛び立つ音やエンジン音などが使われ、「夜間飛行」などという香水やサンテグジュペリの小説の名を思い出させるような、何と言うか、素敵な雰囲気なのである。海外どころか、飛行機に乗ったことさえない少年にとって、それは遠い異国への憧れをかきたてるものだった。ところが、今となっては空港で飛行機のジェット音など聞いてもうるさいと思うだけなのだから、要するに飛行機も海外も、多くの人にとってどこか非現実的な世界のものであった時代ということなのだろう。
 そう言えば、タレントがひとりで喋り、音楽を流しながら投書を読むという番組もよくあり(今もあるのだろうが)、わたしが好きだったのはアン・ルイスの番組だった。当時の自分にとってはこの世のものとも思えないほどの可愛さだったし、どこか舌足らずで甘いその声も好きだった。「六本木心中」でブレークするよりはるか前の、「グッバイ・マイラブ」の時代のアンちゃんである。
 それともうひとつ、土曜の昼などにやっていた謎の番組にフライト情報があった。海外からの飛行機の到着時間などを知らせるもので、もちろんインターネットなどない時代だから貴重な情報源ではあるのだろうが、一体リスナーのうちどのくらいの人が、実際の役に立てていたのであろうか。わたしなどは海外に行くなど遠い話で、いずれ自分が海外に出るなど夢にも思っていなかった時代である。だから、まったく用なしなのに、わりとよく聞いていた。これなども、国際便の情報を伝えることがかっこいいと思われるような、時代の感じ方があってのことなのだろう。今となっては笑えるではないか。この番組で特にわたしの記憶に残っている航空会社がある。ガルーダ・インドネシア航空である。よく、「デンパサール発羽田行きガルーダ・インドネシア航空の421便は86時間遅れて明日16時に到着予定です」などとやっていた。耳慣れぬ地名とともに、いつもとんでもなく遅れていたので記憶に残ったのであろう。それがあるから、今後もしバリやジャカルタに行く機会があったとしても、ガルーダは使わないだろうと思う。やはりJALかな。そう言えば、ジェットストリームのスポンサーはJALだったような気がする。…おそるべき刷り込みである。ラジオやテレビの広告やスポンサーが、インターネット広告より効果があった時代の話ということになる。時代は変わった。今どきわたしがFM放送を聞くことはほとんどない。